このサイトでは、技術、分析、およびサードパーティの Cookie を使用しています。
閲覧を続けることで、Cookie の使用に同意したことになります。

環境設定 cookies

イベント情報

検索フォーム
Reset
金 4月 05 2024
エレキギター・電子音楽コンサート シルヴィア・チニョーリ サブリメーション ~昇華~

クラシック音楽の教育を受けたギタリスト兼作曲家のシルヴィア・チニョーリが、『サブリメーション』を演奏。 ギターとDSPが一体となり、知覚の限界へと誘う音世界を創り上げる。 そのサウンドは見事なリリシズムに富み、それは彼女 […]

続きを読む
終了した 金 3月 15 2024
イタリアン・デザイン・デー 2024 記念講演会 「伝統と革新 ~デザインの挑戦~ カスティリオーニ兄弟から持続可能な未来へ」

イタリアン・デザイン・デー2024を記念して、イタリアの国際的な照明のリーディングカンパニーである「FLOS」日本支社の井出 美保氏にご講演いただきます。   イタリアのメラーノで1962年に誕生した照明のリー […]

続きを読む
終了した 月 2月 12 2024月 2月 12 2024
「永遠の都 ローマ展」特別プログラム: スペシャルクラシックコンサート

展覧会「永遠の都 ローマ展」を記念して、イタリア人ヴァイオリニストで元イ・ムジチ合奏団コンサートマスターのフェデリコ・アゴスティーニ氏と、ハロルド・ショーンバーグ(ニューヨーク・タイムズ)、ウィルヘルム・シンコヴィッチ( […]

続きを読む
終了した 金 1月 26 2024日 1月 28 2024
第15回京都ヒストリカ国際映画祭:『MONO』上映会/ヴェネチア・ビエンナーレ-ビエンナーレ・カレッジ・シネマ連携企画(2)

ヴェネツィア・ビエンナーレの映画部門によるプロジェクト「ビエンナーレ・カレッジ・シネマ」、京都ヒストリカ国際映画祭の人材育成プログラム「京都フィルムメーカーズラボ(KFL)」、イタリア文化会館-大阪の連携により、第15回 […]

続きを読む
終了した 木 1月 25 2024木 1月 25 2024
講演会:陣内秀信編著 『 トスカーナ・オルチャ渓谷のテリトーリオ 都市と田園の風景を読む』 出版記念講演会/イタリアのテリトーリオ 甦る都市と田園の交流

    世界を魅了するイタリア・トスカーナ、オルチャ渓谷の田園風景。都市と田園が織りなす、人間と自然が作り上げた「ありきたりの風景」は、2004年、傑出した文化的景観として世界遺産に登録されました。この出来事は、都市文明 […]

続きを読む
終了した 火 1月 23 2024日 1月 28 2024
第15回 京都ヒストリカ国際映画祭

「歴史映画」をテーマにした映画祭「第15回京都ヒストリカ国際映画祭」が2024年1月23日(火)~1月28日(日)まで京都文化博物館で開催されます。 イタリア文化会館-大阪からは、ヴェネツィア・ビエンナーレ-ビエンナーレ […]

続きを読む
終了した 火 1月 23 2024日 1月 28 2024
第15回京都ヒストリカ国際映画祭:『カメのように』上映会/ヴェネチア・ビエンナーレ-ビエンナーレ・カレッジ・シネマ連携企画(1)

ヴェネツィア・ビエンナーレの映画部門によるプロジェクト「ビエンナーレ・カレッジ・シネマ」、京都ヒストリカ国際映画祭の人材育成プログラム「京都フィルムメーカーズラボ(KFL)」、イタリア文化会館-大阪の連携により、第15回 […]

続きを読む
終了した 火 1月 23 2024日 1月 28 2024
第15回京都ヒストリカ国際映画祭:『山猫』4K復元版特別上映会

至高の耽美LOOKを誇るイタリア映画の巨匠ルキノ・ヴィスコンティ。 ネオレアリズモの先駆的作家とされる彼の耽美的作風への転換点ともなった作品『山猫』の公開60年を記念して、チネテカ・ディ・ボロー ニャによる4K復元版を上 […]

続きを読む
終了した 金 1月 05 2024日 3月 10 2024
展覧会「永遠の都 ローマ展」(福岡会場)

     栄えある歴史と比類なき文化を誇る永遠の都ローマ。 カピトリーノ美術館の所蔵品を中心とする約70点の作品を通して、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、2000年の歴史と芸術を紹介します。 ※ 展覧会の […]

続きを読む
終了した 土 12月 23 2023日 12月 24 2023
中之島フェスティバルプラザ「わくわくハッピークリスマス」でイタリア語体験レッスン開催

中之島フェスティバルプラザの「わくわくハッピークリスマス」イベントでイタリア文化会館のイタリア語体験レッスンに参加してみませんか? お子様には当館の講師とゲームなどで遊びながら楽しくイタリア語と触れ合う場を、また大人には […]

続きを読む