ロッシーニの世界最高権威 巨匠アルベルト・ゼッダが大阪に登場!
ロッシーニの秘曲『スターバト・マーテル』を大阪音楽大学の誇るトップソリストたちや大阪音楽大学管弦楽団・合唱団とともに贈る夢の競演!唯一無二の機会をお聴き逃しなく!
<公演概要>
公演日時 2016年12月07日(水) 18:00(開場) 19:00(開演)
会場 ザ・シンフォニーホール
入場料:1000円(指定席)
備考 この演奏会では、乳幼児、未就学児童のご入場をお断りいたしております。
<アルベルト・ゼッダとロッシーニ>
アルベルト・ゼッダはイタリアミラノ生まれ。欧米各地の歌劇場での国際的な指揮活動に加え、音楽学者として、長らくその存在が忘れられていたロッシーニ楽譜の批判校訂版編纂に関わり、ロッシーニ再評価(ロッシーニ・ルネサンス)の礎を築いた功績はあまりにも大きい。
『スターバト・マーテル』はロッシーニが作曲の筆を折って2年後に書いた大作で、美しく親しみやすい旋律と色彩豊かなオーケストラが織りなすロッシーニ最高傑作のひとつ。日本でも演奏される機会が少なく、ロッシーニの世界最高権威アルベルト・ゼッダがタクトを振る『スターバト・マーテル』は、この機会を逃すと二度と経験できないでしょう。
<ご挨拶>
大阪音楽大学の定期演奏会は、大阪音楽大学がその総力を結集して、社会にその教育や学生たちの学びの成果を問うものですが、今回の定期演奏会は、59回に及ぶ定期演奏会の歴史の中でも特別なものといわねばなりません。一つは昨年100周年を迎えた大阪音楽大学が、創立101年目に、今後の100年を見据えて出発する、いわば新たな挑戦への船出となるものだからです。そしてもう一つは、そうしたきわめて重要な船出となる演奏会に、イタリアのオペラを代表するロッシーニ音楽の世界最高の権威である、巨匠アルベルト・ゼッダ先生を指揮台にお迎えすることができたということです。
昨100周年の記念の年に、大阪音楽大学ザ・カレッジオペラハウスは、ロッシーニのオペラ「ランスへの旅」を、ゼッダ先生のご指導、指揮のもと、初めて由緒ある大阪国際フェスティバルに参加するという形で共演する光栄に浴し、大成功を収めることができました。そのときの練習におけるゼッダ先生の、まさにすべての教育者が鏡とすべき愛情と情熱のあふれるお姿に大阪音楽大学は大きな感動を受け、先生に特別名誉教授の地位に就いていただくことをご提案し、ご快諾いただきました。
先生の今年88歳というご高齢を考えるなら、再度大阪音楽大学にお越しいただき、ご指導を仰いだり、演奏会を指揮していただいたりすることは、決して易しいことではないと考えていました。しかし我々の願いがこんなに早く実現しようとは、夢にも想像することができませんでした。来る12月7日には、先生の母国名イタリアを冠したメンデルスゾーンの交響曲第4番、それに先生の最も得意とされるロッシーニの隠れた名作《スターバト・マーテル(悲しみの聖母)》で、多くの聴衆のみなさまにゼッダ先生と大阪音楽大学との幸せなコラボレーションをお聴かせできるのは何という喜びでしょう。学生や教職員も、この演奏会に向けて最善の努力を重ねて参りました。皆様にも、きっとその成果をご堪能いただけることと思います。ぜひ一人でも多くの方が、ザ・シンフォニーホールに足をお運びいただけたらありがたく存じます。
学校法人 大阪音楽大学
理事長 中村孝義
<お申し込み方法>
はがき、またはFAXで「氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、公演日、演奏会名、枚数」を明記の上お申し込みください。電話、またはこのホームページからもお申し込みになれます。なお、お申込の入場券を郵送で受け取りご希望の場合、代金の振込み手数料、簡易書留料310円+郵送料はお客様のご負担となります。
※オンライン予約は12月3日(土)までご利用いただけます。
※付属音楽院会員の方でオンライン予約をご利用の場合は、必要枚数をご記入のうえ、下方の割引チケットのお申込み欄に「付属音楽院会員ナンバー」をご記入ください。
※本学在学生は、コンサート・センター窓口のみの発券となります。オンライン予約でのお申込みはできません。学生証をお持ちのうえ、直接コンサート・センター窓口にお越しください。
<お問い合わせ>
大阪音楽大学 コンサート・センター TEL:06-6334-2242 FAX:06-6334-2164
〒561-8555 豊中市庄内幸町1-1-8
窓口受付時間:月~金曜日9:00~16:00
土曜日9:00~14:00(日曜・祝日休みと10月15日はお休み)