大阪 Eenen延年 VOL.8
日伊国交樹立150周年記念
コンメディア合戦 イタリア仮面劇 VS 狂言
大阪
●シンポジウム
「古典喜劇の創造力 ー 狂言をコンメディア・デッラルテ(イタリア即興仮面劇)で読み直す」
日時 2016年11月26日(土) 15:30~17:00
場所:ドーンセンター 大阪市中央区大手前1-3-49
TEL 06-6910-8500
パネリスト:小笠原匡(和泉流狂言師)、
アンジェロ・クロッティ(俳優、演出家)、
アンドレア・ブルニェーラ(俳優、演出家)、
多木陽介(演出家、批評家)、
ゲストパネリスト:森山直人(演劇批評家/京都造形芸術大学教授)
●ワークショップ 「イタリア伝統仮面劇コンメディア•デッラルテを学ぼう」
日時 2016年11月25日(金) ①13:00~16:00 ②18:00~21:00
11月26日(土) ③13:00~16:00 ④18:00~21:00
場所:ドーンセンター 定員30名
講師 アンジェロ・クロッティ(俳優、演出家)
●公演
日時 2016年11月27日(日)
昼の部14:00開演
場所:大阪能楽会館 大阪市北区中崎西2-3-17
Tel 06-6373-1726 席数 513(1F385・2F128)
第一部:「狂言とコンメディア・デッラルテ」レクチャーデモンストレーション
第二部:狂言「附子」
主人は家来二人に留守番を命じ、風に当っただけで死んでしまう「ぶす」という猛毒があるから、近寄ってはならないと言い含め出かける。二人はなんでそんな毒を主が持っているのか不審に思いながらも、こわごわとその毒をみる・・・。「一休さんのとんち話」でも有名な狂言の代表曲。
出演 小笠原匡 他
第三部:コンメディア・デッラルテの名場面 「アルレッキーノの変身」
アルレッキーノを中心に数々の喜劇的な出来事が起こる。
出演:アンジェロ・クロッティ アンドレア・ブルニェーラ TAKAKO神宮一樹 他
第四部:狂言「附子」をコンメディア風に演出し直した翻案。「うもうてしぬる」
演出:アンジェロ・クロッティ、多木陽介
出演:小笠原匡、アンジェロ・クロッティ、アンドレア・ブルニェーラ
TAKAKO 他
夜の部18:00開演
第一部:「狂言とコンメディア・デッラルテ」レクチャーデモンストレーション
第二部:狂言「鎌腹」
怠け者の夫に怒った妻は、鎌を結びつけた棒を振りかざし、夫を追いまわす。仲裁人が止めに入るが、夫が妻の目の前であてつけに鎌で腹を切って死のうとする。妻はやれるものならやってみろと・・・。
いつの時代も妻は偉大!!夫婦狂言の代表作。
出演 小笠原匡 他
第三部:コンメディア・デッラルテの名場面
「雷に打たれた無神論者」
これは、「ドン・ジョヴァンニ」のコンメディア・デッラルテ版とも言えるもの。
出演:アンジェロ・クロッティ アンドレア・ブルニェーラ TAKAKO神宮一樹 他
第四部:狂言「鎌腹」をコンメディア風に演出し直した翻案。「はらきれず」
演出:アンジェロ・クロッティ、多木陽介
出演:小笠原匡、アンジェロ・クロッティ、アンドレア・ブルニェーラ
TAKAKO 他
チケット購入・お問い合わせ: アトリエ オガ.大阪市中央区糸屋町1-4-12-202
担当 小笠原 尚子 TEL/FAX 06-6942-1577
後援
片山千歳古典芸能振興基金〈財〉大阪コミュニティ財団助成事業、芸術文化振興基金、大阪市、在日イタリア大使館、在大阪イタリア総領事館、イタリア文化会館-大阪
出演者
●イタリア伝統仮面劇俳優 アンジェロ・クロッティ
イタリアを中心にフランス等ヨーロッパ各地にて活躍。現在、フランス・モンペリエ国立劇場所属。2007年「日伊喜劇の祭典」にて来日。2009年以降は小笠原匡と数々の共同作業を行う。
●和泉流狂言師 重要無形文化財総合指定保持者 小笠原 匡
コンメディア・デッラルテ様式による新作狂言を多数劇作・演出・主演。「見る・知る・伝える千葉~創作狂言」で毎年千葉県の神話民話風習を題材に創作狂言を劇作・演出。
千葉大学客員教授http://www.atelier-oga.com/
●演出家・アーティスト・批評家 多木 陽介
1988年に渡伊、現在ローマ在住。演劇活動や写真を中心にした展覧会を各地で展開する他、現在は多様な次元の環境(自然環境、社会環境、個人の精神環境)におけるエコロジーを進める人々を扱った研究を展開し、芸術、批評双方で生命を全ての中心においた人間の活動の哲学を探究する。
●イタリア伝統仮面劇俳優 アンドレア・ブルネェラ
イタリアを中心にドイツ等ヨーロッパ各地にて活躍。2011年テアトロ・インマージネ最新作品「薔薇の小説」をコンメディアデアルテ技法で脚本監督2009年以降は小笠原匡と数々の共同作業を行う。
●コンメディア・デッラルテ女優 TAKAKO
故八世野村万蔵に師事。わざおぎ塾一期生。楽劇作品出演多数。1995年よりフランス留学コンメディア・デッラルテを学ぶ。2009年よりアンジェロ・クロッティに師事。2011年京都国民文化祭にて赤塚不二夫ギャクマンガ題材の新作仮面劇「ネオ狂言」ひみつのアッコちゃん役で出演。現在パリ在住。