当サイトは技術的(必須)及び分析用クッキーを利用しています。
サイト閲覧を継続するとクッキーの利用に同意したとみなされます。

チェロとピアノコンサート

プログラム:バルダッサーレ・ガルッピ (1706 – 1785) ピアノソナタ変ロ長調 ジュゼッペ・サルティ (1729 – 1802) ピアノソナタニ長調 ドメニコ・チマローザ (1749 – 1801) ピアノソナタ変ロ長調 ジョアキーノ・ロッシーニ (1792 – 1868) Da l’Album pour les enfants dégourdis (Péchés de vieillesse) Une caresse à ma femme (ピアノ) ルイジ・ボッケリーニ (1743 – 1805) チェロソナタヘ長調 G. 1 チェロソナタト長調 G. 5オマール・フラヴィオ・カレッドゥ(チェロ) ロベルト・サッタ(ピアノ) ご予約・お問い合わせはサロン・ドゥ・アヴェンヌ(Tel:06-6344-0939)までアーティストプロフィール:オマール・フラヴィオ・カレッドゥ(チェロ) オマール・フラヴィオ・カレッドゥがフランス、スペイン、アイルランド、オランダで演奏する要因となった音楽活動により、11歳の時に音楽コンクールで等外賞を獲得。その後、ルカ・フィオレンティーニの指導のもとボルツァーノ音楽院「クラウディオ・モンテヴェルディを卒業。サルデーニャでアメリカ人チェロ奏者のドンナ・マゲンダンツのマスターコースに通い、2010年夏にはカステルサルドの「インターナショナル・マスターコース」でマルコ・スカーノに師事。ピーター・ガブリエルがスポンサーとなり、カレッドゥはバンド「Cordas et Cannas」と世界中で演奏を収録(「ワールドミュージックフェスティバル」の枠組みの中で)。カレッドゥは世界各地で約800のコンサートに出演、7作のCD/DVDの録音や複数のテレビの収録に参加。 ロベルト・サッタ(ピアノ) 1970年フィレンツェ生まれ。ジャンカルロ・カルディーニの指導のもとフィレンツェ音楽院”ルイジ・ケルビーニ”を卒業。K.モルスキ や A.ヤシンスキのマスタークラスにも通った。イタリア国内外でソリストとして、また室内楽グループの一員として精力的な演奏活動を展開。また、ラジオやテレビの収録も積極的に行う。さらに“Fonti Musicali Italiane”上で発表されたジュゼッペ・サルティのソナタについてのカタログを監修し、エザルモニア出版社とエウラルテ出版社のためにジュゼッペ・サルティのソナタを改訂。

  • 主催: \N
  • 協力: \N