第14回世界イタリア語週間「新しいヨーロッパを書く デジタル時代のイタリアの出版会・著者そして読者」
イタリア共和国大統領後援
総合イベントカレンダー
※主催が指定されていない催しは全てイタリア文化会館-大阪主催です。
10月25日 土曜日 16時
講演「マントヴァ、ヨーロッパ、ミラノ:イタリア大都市のヨーロッパの次元」
演者:中井美訪子氏
安土コミュニティセンター - 近江八幡市(滋賀県)
協力・近江八幡市国際協会 近江八幡市・マントヴァ市姉妹都市提携委員会
11月2日 日曜日 13時30分
講演「トレヴィーゾとヨーロッパにおけるヴェネトの音楽」
演者:エドモンド・フィリッピーニ氏
会場:シビックホール(愛知県一宮市)
協力:一宮市、一宮市・トレヴィーゾ市友好協会
11月6日 木曜日 10時40分
講演会「並べて一番似合う言葉たち」~『配置の辞書』
(ザニケッリ社刊)のパオラ・ティベリイ教授を迎えて
会場:京都外国語大学 ホール
協力:京都外国語大学
11月7日 金曜日 18時
「イタリア語をオンラインで教え、学ぶ」~イタリア人講師の方々を迎えて
会場:カフェ・レオナルド~イタリア文化会館・大阪
協力:大阪・京都・神戸の諸大学、アルマ出版
11月7日 金曜日 14時15分
茨木高校イタリアンデー
講演「ヨーロッパにおけるイタリアの音楽家たち」生演奏つき
演者:エドモンド・フィリッピーニ氏 チェンバロ演奏 中田聖子
会場:茨木高校 大講堂
15時30分「マウロ・ユーラート(ヴァイオリニスト)とジュゼッペ・マリオッティ(ピアニスト)のコンサート」
会場:茨木高校 大講堂
11月8日 土曜日 16時
講演会「マントヴァにおける音楽」
演者:エドモンド・フィリッピーニ氏
安土コミュニティセンター - 近江八幡市(滋賀県)
協力・近江八幡市国際協会 近江八幡市・マントヴァ市姉妹都市提携委員会
11月9日 日曜日 11時~17時30分
「留学フェア」イタリア留学サロン
会場:大阪市 中之島フェスティバルタワー26階
11月11日 火曜日 20時
Giornata dello studente di lingua italiana: “Rap italiano” con il d.j. Masao Nomura
イタリア語学習者デー 「イタリア語ラップのK.U.F.U.」DJ野村雅夫
会場:ブルーアイズ(京都)
11月13日~22日
「イタリア車の魅力」~奈良イタリアフェア会場にて
会場:奈良 ならファミリー らくだ広場
主催:ならファミリー
協賛:イタリア文化会館-大阪
11月14日 金曜日 10時30分
秋篠音楽堂名画鑑賞会『ひまわり』 プレトーク:中井美訪子氏
会場:秋篠音楽堂(奈良)
主催:秋篠音楽堂
協賛:イタリア文化会館-大阪
11月14日 金曜日 16時
リヴィオ・ミナフラ 奈良・中宮寺ライブ公演
会場:中宮寺 (奈良県斑鳩町)
主催:NPO法人 奈良芸能文化協会
共催:イタリア文化会館-大阪
後援:斑鳩町
11月16日 日曜日 14時
「片塩中学校ブラスバンドとミケーレ・インチェンツォ 共演コンサート」
会場:奈良県大和高田市 さざんかホール
共催:片塩中学校
11月16日 日曜日
リヴィオ・ミナフラ ライブ
会場:沖縄県宜野座 がらまんホール
協賛:プーリア・サウンズ
11月17日 月曜日 21時
リヴィオ・ミナフラ ライブ
会場:TSUTAYAミュージック・カフェ・モリコーネ
共催:ビアンコ・ロッソ株式会社
協賛:プーリア・サウンズ
11月18日 火曜日 18時 20時30分
リヴィオ・ミナフラ ライブ
会場:ミスターケリーズ(大阪)
協賛:ミスターケリーズ、プーリア・サウンズ
11月19日 水曜日 19時
リヴィオ・ミナフラ ライブ
会場:チキンジョージ(神戸)
協賛:プーリア・サウンズ
11月21日 金曜日 19時
リヴィオ・ミナフラ ライブ~「アナログの音・デジタルの音・イタリア日本」
会場:ブルーアイズ(京都)
共演:森 崇(ドラム)、木場大輔(胡弓奏者)
11月22日 土曜日 13時
リヴィオ・ミナフラ ライブ
会場:八事山 興正寺(名古屋市)
協賛:クラブイタリア名古屋、ヴォラーレ
11月22日 土曜日 14時
フランコ・コローナ氏講演会「歌姫ミーナ“愛の事情”」
会場:秋篠音楽堂(奈良)
主催:NPO法人 奈良芸能文化協会
共催:イタリア文化会館-大阪