当サイトは技術的(必須)及び分析用クッキーを利用しています。
サイト閲覧を継続するとクッキーの利用に同意したとみなされます。

法隆寺野外オペラ「トロヴァトーレ」開催記念:清原邦仁講演会「オペラってなぁに?」

Sig. Kiyohara

オペラってなぁに? G.ヴェルディ「イル・トロヴァトーレ」に寄せて
ヴェルディ作曲の「イル・トロヴァトーレ」を通してイタリアオペラの魅力を探ろう

 

来る5月18日~21日、法隆寺の世界遺産登録30周年を記念して、法隆寺においてジュゼッペ・ヴェルディ作曲のイタリアオペラ「イル・トロヴァトーレ」が上演されます。それを祝し、テノール歌手で関西歌劇団理事・大阪音楽大学非常勤講師の清原邦仁先生にご講演いただきます。

「オペラって難しい!」「そもそもよく分からない?」「ミュージカルと何が違うの?」「とっつきにくそう。」とお思いの【オペラ未経験】の皆様に向けてのレクチャーです。もちろん、オペラ大好きな方々のご来場も大歓迎!皆様のお越しをお待ちいたしております。

日時: 2023年5月6日(土) 14:00-15:30(開場13:30)(終了)

場所: 秋篠音楽堂ロビー 奈良県奈良市西大寺東町2-4-1 ならファミリー6階

主催:イタリア文化会館-大阪

後援:奈良日伊協会 秋篠音楽堂運営協議会

お問い合わせ:イタリア文化会館-大阪(TEL:06-6227-8556)

<講師プロフィール>

 

清原邦仁(きよはら くにひと)
大阪音楽大学大学院修了。これまでに「リゴレット」マントヴァ公爵、「仮面舞踏会」リッカルド、「ラ・ボエーム」ロドルフォ、「イル・トロヴァトーレ」マンリーコ、など主役脇役問わず70以上の幅広い役柄を好演。イタリアでは「蝶々夫人」ゴローを演じ各紙から好評を得た。帝国劇場「レ・ミゼラブル」などにも出演。多くの宗教曲・合唱曲のソリストをつとめ、自主企画オペラなどの演出も手掛ける。また、オペラや音楽劇の楽しさを広く普及するために各地で講義活動なども行い高く評価されている。関西歌劇団理事。上方オペラ工房メンバー。大阪音楽大学非常勤講師。平成17年度大阪舞台芸術新人賞受賞。平成25年度大阪文化祭奨励賞、平成25年吹田市文化功労者賞受賞。Twitter:@k21kiyo

  • 主催: イタリア文化会館-大阪
  • 協力: 奈良日伊協会、秋篠音楽堂運営協議会