当サイトは技術的(必須)及び分析用クッキーを利用しています。
サイト閲覧を継続するとクッキーの利用に同意したとみなされます。

陣内秀信 ビデオ講演会 「ヴェネト州とヴェローナ」

Prof Jinnai

長浜市とヴェローナ市の姉妹都市提携30周年を記念し、高名な建築史家でイタリアと日本の都市計画にご造詣の深い陣内秀信教授が、ヴェネト州とヴェローナについて文化・歴史・地理・都市開発の観点からお話しくださいます。

 

▶ 講演会の視聴はこちらをクリック

 

陣内 秀信

1947年福岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了・工学博士。法政大学江戸東京研究センター特任教授。イタリア政府給付留学生としてヴェネツィア建築大学に留学、ユネスコのローマ・センターで研修。専門はイタリア建築史・都市史。パレルモ大学、トレント大学等の契約教授を務めた。中央区立郷土天文館館長、国交省都市景観大賞審査委員長。

著書:
『東京の空間人類学』(筑摩書房、1985年)
『ヴェネツィア-水上の迷宮都市』(講談社、1992年)
『都市と人間』(岩波書店、1993年)
『水と都市』(編著、岩波書店、1993年)
『水の都市 江戸・東京』(編著、講談社、2013年)
『水都学』全5巻(共編、法政大学出版局、2013-2016年)
『水都ヴェネツィア-その持続的発展の歴史』(法政大学出版局、2017年)。
『建築史への挑戦―住居から都市、そしてテリトーリオへ』(共編、鹿島出版会、2019年)
『水都東京―地形と歴史から読みとく下町・山の手・郊外』(筑摩書房、2020)
『都市のルネサンス イタリア社会の底力』(古小烏舎、2021年)
『イタリアのテリトーリオ戦略 甦る都市と農村の交流』(共編著、白桃書房2022年)
『トスカーナ・オルチャ渓谷のテリトーリオ 都市と田園の風景を読む』(共著、古小烏舎2022年)
『東京水辺散歩~水の都の地形と時の堆積をめぐる』(共著、技術評論社2022年)

 

受賞歴:
サントリー学芸賞、地中海学会賞、イタリア共和国功労勲章、建築学会賞、ローマ大学名誉学士号、サルデーニャ建築賞、アマルフィ名誉市民、ANCSAアルガン賞他。

  • 主催: IIC Osaka