第7回世界イタリア料理週間記念プログラム
長浜-ヴェローナ姉妹都市提携30周年記念特別プログラム
「ヴェローナの食卓の話」
講師:長本和子
メッセージ
ヴェローナ周辺の地形とそこから採れる食材と料理の紹介です。食材はオリーヴ油と米。オリーヴ油は2700年前に古代ギリシャ人が持ってきたといわれます。その製造工程の写真や使い方の説明。米を使った代表的料理リゾットの作り方を紹介します。
企画紹介
長浜市-ヴェローナ姉妹都市提携30周年を記念して、長浜市立のすべての小中学校で「イタリアン給食」が実施されます。生徒たちがイタリア料理を食べながら、この動画を見て、姉妹都市ヴェローナとその食文化についての知識を深められるよう、ヴェローナの料理と食材を紹介します。
動画は、イタリア文化会館-大阪のイベント特設サイト「IIC OSAKA Eventi Online」にて公開中です。視聴リンクはこちら。
長本和子(ながもとかずこ)
イタリア料理研究家、料理教室「マンマのイタリア食堂」主宰、日伊協会常務理事。日本イタリア料理協会機関紙ACCI元編集長。
青山杉作記念俳優養成所卒業後、劇団青年座に在籍し女優として活動。イタリアペルージャ外国人大学とイタリア国立ホテル学校カテリーナ・デ・メディチに留学。料理通訳を経てプロの現地料理研修を行うict食文化企画を設立。ついでイタリアソムリエ協会ピエモンテ支部と共にイタリアプロフェッショナルソムリエの資格取得のための研修を企画。研修生は450人ほどにおよぶ。現在は日本イタリア料理協会のシェフを中心にプロに向けたイタリア食文化の講演やセミナーリオを発信している。著書「シチリア海と大地の味」日高良実氏と共著(文化出版局)、「イタリア野菜のABC」(小学館)共著「イタリアのテリトーリオ戦略」(白桃書房)「小説 イタリアの小さな出来事」(イタリア好き委員会)。