当サイトは技術的(必須)及び分析用クッキーを利用しています。
サイト閲覧を継続するとクッキーの利用に同意したとみなされます。

建築史講座 第3弾

☆☆北から南へ、イタリア建築縦断☆☆

イタリアは大陸から突き出た細長い半島ーー当たり前のことですが、だからこそ、北と南では街も暮らしぶりも建物も大違い。今回は州ごとにリグーリア、エミリア・ロマーニャ、プーリアを取り上げます。それぞれの風土と歴史のなかで生み出されてきた地方色豊かな建物たちをご堪能あれ!

講師:鯖江秀樹(イタリア近代美術・建築史)


著作:単著『イタリア・ファシズムの芸術政治』(水声社、2011)、


共著『イタリア文化55のキーワード』(和田忠彦編、ミネルヴァ書房、近刊予定)など


受講料:3レッスン毎6000円


 


お申込み方法:指定申込み期間内に申込書を


講座担当窓口までご提出頂き(郵送・Fax可)


現金、もしくは銀行口座振込または現金書留で、受講料をお支払いください。


※お支払いをもって、お申込みとさせて頂きます。


 


開講講座

19:30-20:30

ジェノヴァ今昔① – いにしえの栄華

10/7

チンクエ・テッレの街と海

10/14

ジェノヴァ今昔② – 新しい街作り

10/21

ビザンツの街 – ラヴェンナ

11/4

ルネサンスの街 – フェッラーラ

11/11

古くて新しい街 – モデナとパルマ

11/18

南の港町 – ブリンディシ、ターラント、オトラント

12/2

南の中世建築 – フェデリーコ二世の足跡

12/9

南のバロック – レッチェ、マルティーナ・フランカ

12/16

  • 主催: \N
  • 協力: \N