当サイトは技術的(必須)及び分析用クッキーを利用しています。
サイト閲覧を継続するとクッキーの利用に同意したとみなされます。

【Grandi amici dell’Italia – File #1】安藤忠雄「イタリアの文化力」

Sig. Ando

“GRANDI AMICI DELL’ ITALIA”(イタリアの偉大な友達)は、各界で活躍する偉大な日本人マエストロたちが、イタリアとの個人的な関係を語る、新しいビデオトークシリーズです。イタリアはそれぞれが身につけたこと、体験したこと、ひらめいたことが交差し、相互作用する場所です。

今回、現代日本建築界最大の巨匠:安藤忠雄先生がご講演をご承諾くださいました。

「家に住むということは、便利さだけでなく魂の問題でもあります。家は心の住処で、心は神様のいるところだからです。」

 

安藤忠雄

現代日本建築界最大の巨匠。1941年大阪生まれ。少年期に抱いた関心から建築を始め、1969年に安藤忠雄建築研究所設立。それ以来、世界中にある数多くの代表作の中に、そして、シンプルな形と禅の厳かな雰囲気や空間を感じさせるセメントの外観の中に、紛れもない足跡を残している。

安藤忠雄が獲得した賞やタイトルは枚挙に遑がない。その中には、日本建築学会賞(1979年)、日本芸術院賞(1993年)、プリツカー賞(1995年)、国際建築家連合(UIA) ゴールドメダル(2005年)、ジョン・F・ケネディーセンター芸術金賞(2010年)、後藤新平賞(2010年)、文化勲章(2010年)、イサム・ノグチ賞(2016年)、フランス芸術文化勲章コマンドゥール(2013年)、イタリア共和国功労勲章グランデ・ウフィチャ―レ章(2015年)、レジオン・ドヌール勲章(2021年)も含まれる。

展覧会では特に1991年ニューヨーク近代美術館と1993年パリのポンピドー・センターでの個展が記憶に残る。

イタリアでは、ベネトングループのリサーチセンター「ファブリカ」(トレヴィーゾ県ヴィッロルバ)、フランソワ・ピノー財団の現代美術館「プンタ・デッラ・ドガーナ」(ヴェネツィア)、「AB-house/見えない家」(ポンツァーノ・ヴェーネト)を手掛けた。ジョルジョ・アルマーニのためにアルマーニのオフィスと「テアトロ・アルマーニ」を設計(ミラノ)。同じくミラノで、デュベティカの旗艦店・ショールームも手掛ける。

2021年、イタリアの有名な建築・デザイン雑誌「ドムス」のゲスト編集長をつとめた。

 

▶安藤忠雄建築研究所公式サイト:http://www.tadao-ando.com/

  • 主催: イタリア文化会館-大阪
  • 協力: 安藤忠雄建築研究所