L.UN.A. ポスター展
L.UN.A – Libera Università delle Arti di Bologna 10年以上前からイタリアには、地域性とイタリア国産という考え方に着目しつつ、デザイナー、ファッション・デザイナー、コミュニケーション&マーケティングの専門家を育成する大学があります。それがボローニャ芸術自由大学(Libera Università delle Arti di Bologna略してL.UN.A)です。 L.UN.A.は、約250もの企業を、企画制作ワークショップに参加させることで、イタリアを「つくることができる」大学。学生たちを本物の商品づくりを体験することができます。3年制コース、マスターコース以外にも、L.UN.A.ではサマースクールでの短期コースを提供しています。 2015年からは新校舎にて、さまざまな種類の一般の方々にも開校されるワークショップを並行して続け、若い世代と業界との間で相互作用を促しています。扱われるテーマは多く、さまざまな出会いの場となります。さらには各分野の専門家、企業家と議論を深め、国際的な利益を生む現実を考えることも。これらのことは、新しい技術、新しい職業、新しいエコロジーに焦点を当てて実施されます。 海外でイタリア製品を売るマーケティング方法を教えるエグゼクティブ・マスターコースなど、世界の人々にも、さまざまな機会を提供しています。 Stu-Art 2015 現在開催中のミラノ国際博覧会に合わせ、ミラノの姉妹都市である大阪にて、イタリアの芸術学校や大学で学ぶ学生による作品展“stu-art exhibition 2015”を開催します。 出展校は、ミラノ・フィレンツェ・ボローニャの各大学のみならず、知的障がいをもつ人々が芸術や創作を通じて市民との関わりを深めるために生まれた、トリノの非営利団体「ラボラトリオ・ザンザーラ」も参加します。 stu-art exhibition 2015 の第ニ弾として6月12日(金)よりイタリア文化会館にて一般公開する平面作品は、 また7月6日(月)からは、グランフロント大阪にて出展校の映像作品を上映します(北館ナレッジキャピタルThe Lab.2F)。stu-art とは stu-art = study art, student art studyやstudentの語源であるラテン語studiumは、“何かに没頭する、熱中する” を表します。 stu-artは、イタリアのアート・デザインスクールで学ぶ学生や、いくつになってもartを愛し、学び、熱中するアーティストたちが心をこめて作ったアート作品やデザインを日本で広く紹介し、彼らの芸術性や創作意欲がさらに向上することを支援するプロジェクトです。 http://www.stu-art.jp/