高野山会議 ITALIA「マンダラ いのちの循環」
2025年大阪・関西万博イタリア館代表委員会と東京大学先端科学技術研究センター(RCAST)は、在大阪イタリア総領事館の特別協力およびイタリア文化会館-大阪の後援のもと、高野山会議 ITALIA「マンダラ いのちの循環」 […]
続きを読むみて・きいて・さわってイタリア! Guarda, ascolta, tocca l’Italia!
イタリア文化会館-大阪とこども本の森 中之島とのコラボレーション企画『みて・きいて・さわってイタリア! Guarda, ascolta, tocca l’Italia! 』を7月13日(日)に開催します。 […]
続きを読むWorkshop “Le distanze invisibili. Calvino a Kyoto”
Nel centenario della nascita di Italo Calvino, l’ISEAS (Scuola Italiana di Studi sull’Asia Orientale) in […]
続きを読むダヴィッド・ディ・ドナテッロ2025 最優秀短編賞ノミネート作品上映会
Fare cinemaはイタリア外務・国際協力省が世界各地のイタリア大使館、領事館、文化会館とともに、文化省、ANICA(全国映画産業協会)、イタリア貿易促進機構、チネチッタ、イタリアフィルムコミッション、イタリア映画ア […]
続きを読むイタリア・ブック・トーク #2 「イタリア現代文学案内2025」
京都ドーナッツクラブが翻訳を手掛けた未邦訳イタリア書籍のガイドブック「イタリア現代文学案内2025」が、5月にイタリア文化会館-大阪から刊行されました。6月で閉店するチルコロ京都での最後のトークショーとして、今回はこのガ […]
続きを読むシンポジウム「抒情詩とは何か――中世から近現代まで」
抒情詩とは、叙事詩、劇詩と共に詩の三大区分の一つを成し、主に詩人の内面、感情や情緒を主観的に表現した文学ジャンルである――我々がよく知るこのような抒情詩の定義は、実は近代に定着したものである。それでは、それ以前において「 […]
続きを読むRiscoprire Calvino in Giappone
In occasione del centenario della nascita di Italo Calvino (1923-1985) ricorso il 15 ottobre 2023, e al termin […]
続きを読む大阪音楽大学創立110周年記念 トリオ・ヘルメス コンサート「献呈三重奏」
大阪音楽大学創立110周年を記念し、2025年5月30日(金)大阪音楽大学「ザ・カレッジ・オペラハウス」にて、 トリオ・ヘルメス コンサート「献呈三重奏」を開催します。 この演奏会では、作曲家・時代・スタイルは異なるもの […]
続きを読むサンレモ・ジョーヴァニ ワールドツアー 大阪公演
1951年に誕生した「サンレモ音楽祭」(イタリア人は「サンレモ」と呼びます)は、世界で最も古く、長い歴史を誇る音楽祭のひとつで、これまでにドメニコ・モドゥーニョからジリオラ・チンクエッティ、アンドレア・ボチェッリ、マネス […]
続きを読むキテミテ中の島2025
京阪ホールディングスと北区役所が主催するキテミテ中之島2025x夢キタウィークにあわせてイタリア文化会館-大阪は「親子で楽しむイタリア語体験レッスン」を行います。 キテミテ中之島ではアート・音楽・ワークショップなどたくさ […]
続きを読む