【講演会】宣教師「シドッチ」の顔ー江戸キリシタン屋敷までの足取りを追う
2014年、東京文京区の「切支丹屋敷跡」から出土した人骨はイタリア出身の宣教師「シドッチ」のものと判明、その人物像にあらためてスポットライトが当てられた。江戸時代中期の日本に潜入して捕らえられ、6代将軍の侍講新井白石から […]
続きを読むマルゲリータ・ガネーリ講演会「イタリア系アメリカ文学」入門
講演者:マルゲリータ・ガネーリ(カラブリア大学教授) 通訳・司会:栗原俊秀 会場:立命館大学衣笠キャンパス 図書館 カンファレンスルーム ※入場無料・事前申込不要 問い合わせ先:立命館大学国際言語文化研究所(TEL:07 […]
続きを読むマッシモ・マルケーゼ
タイトルが暗示するのは謎、その謎で有名なのがレオナルド・ダ・ヴィンチである。プログラムの楽曲を融合するのはあらゆる形態の愛である。豪華な貴族の宮廷でも、それに劣らず洗練された教養ある庶民の私邸の環境でも、音楽が広く実践さ […]
続きを読む【リュートリサイタル 】「 愛だけがそれを私に思い出させ」
【リュートリサイタル 】「 愛だけがそれを私に思い出させ」※6月7日(金)満席となりました。現在キャンセル待ちです。 レオナルド・ダ・ヴィンチ時代の音楽 日時:7月3日(水)開場 18:30 / 開演 19:00開演場所 […]
続きを読む【JAZZ】 『ステッキ&マレット』 マルコ・パカッソーニ・デュオ
MARCO PACASSONI International Tour Marco Pacassoni: vibrafono – Enzo Bocciero: pianoforteマルコ・パカッソーニ(ヴィブラ […]
続きを読むクラウディオ・パンターナ & akari 展覧会 “ENEA MATERIAL & COLOR”
2014 年はじめてミラノにて出会ったClaudio Pantana と、少しずつゆっくりと作り進めてきた「ENEA_MATERIA E COLORE/ENEA MATERIAL AND COLOR」。「何か面白いことを […]
続きを読むマッシモ・マルケーゼ・ルネサンス・トリオ大阪公演『目に見えない表現~ダ・ヴィンチ時代の音楽』
タイトルが暗示するのは謎、その謎で有名なのがレオナルド・ダ・ヴィンチである。プログラムの楽曲を融合するのはあらゆる形態の愛である。豪華な貴族の宮廷でも、それに劣らず洗練された教養ある庶民の私邸の環境でも、音楽が広く実践さ […]
続きを読む【セミナー】 ”Lo zen nella vita di tutti i giorni” 「日常禅」
イタリア人やイタリア語を勉強されている日本の方に向けた座禅セミナー。 2013年に出版された「 仕事に活きる禅の言葉」の作者、 島津清彦氏によるセミナー。2017年に当書のイタリア語版が出版され、当セミナー(” […]
続きを読むカルロ・フィエレンス ギターコンサート in 堺
堺市との共催で、イタリア人実力派ギタリスト:カルロ・フィエレンスのコンサートを開催いたします。 ※ 入場無料・先着100名 お問い合わせ:堺市役所国際課(Tel: 072-222-7343) カルロ・フィエレンス カ […]
続きを読む阪急交通社共同開催イベント
5月24日(金)、イタリア文化会館-大阪では、阪急交通社とコラボレーションし3つの特別イベントを開催。イタリア語レッスンを皮切りにイタリア美術、映画を通して、より深くイタリア文化に触れられる一日です。 皆様のご参加を心よ […]
続きを読む