当サイトは技術的(必須)及び分析用クッキーを利用しています。
サイト閲覧を継続するとクッキーの利用に同意したとみなされます。

アーカイブ

検索フォーム
Reset
終了したイベント 土 7月 21 2018土 7月 21 2018
【ワインセミナー】土着品種シリーズ「Greco /グレ-コラ」7月21日

7月21日(土)、AIS(イタリアソムリエ協会)共催の1dayワインセミナーを開催いたします。 今回のテーマは土着品種シリーズ「Greco/グレ-コ」です。 グレーコは、2,000年前にギリシァ人によってもたらされた品種 […]

続きを読む
終了したイベント 土 7月 21 2018日 7月 22 2018
イタリア・アモーレ・ミオ(名古屋)

「イタリア」という国は芸術の美しさ、豊かな文化、創造性、そして何より情熱の象徴です。 情熱は優れたブランドにおける製品を作り出すうえでの基盤となっている要素であり、イタリアでは、人と人との繋がりの礎となっているのです。 […]

続きを読む
終了したイベント 金 7月 13 2018日 7月 22 2018
第6回世界文化遺産姫路城現代美術ビエンナーレ2018

今年、第6回を迎える姫路城現代美術ビエンナーレに以下の7名のイタリア人アーティストが参加することになりました。 ステファノ・スパリッカ アントネッラ・マリオッツィ フェデリコ・ジェンティーリ ジャンカルロ・コリス マッシ […]

続きを読む
終了したイベント 木 7月 12 2018金 7月 13 2018
クァルテッット・ジョット〜イタリア室内楽の極み

カルテットジョットがイタリア人クラリネット奏者のマッシモ・サンタニエッロとともにイタリア室内音楽の魅力を余すところなくお伝えします。 ● 20187月12日 あいれふホール(福岡市健康づくりセンター10Fホール)●    […]

続きを読む
終了したイベント 火 7月 10 2018火 7月 10 2018
シンフォニエッタ福岡 ティータイムコンサート

イタリア人ソリストが日本の楽団シンフォニエッタ福岡と共演します。 Violinoグラウコ・ベルタニンViola マリオ・パラディンVioloncello フランチェスコ・フェッラリーニClarinetto マッシモ・サン […]

続きを読む
終了したイベント 土 6月 30 2018土 6月 30 2018
NPO日本ヴェルディ協会特別講演会『青春のジュゼッペ・ヴェルディ』

昨年に引き続き、オペラの殿堂スカラ座に初の日本人奏者として乗り込んだヴィオラ演奏家寺倉寛さんに、落語作家小佐田定雄さんが突っ込む、抱腹絶倒のオペラ裏話対談の続編です。今年は、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール小ホールに会場を移 […]

続きを読む
終了したイベント 日 6月 24 2018日 6月 24 2018
【チーズセミナー】「チーズアイ」6月24日

イタリア食文化セミナーSAPORI D’ITALIA。 チーズに空いた小さな穴はどうして出来る?美味しいチーズのひ・み・つ6月24日のチーズセミナー、テーマは 「チーズアイ」です。 イタリアチーズの歴史は古く […]

続きを読む
終了したイベント 土 6月 23 2018日 6月 24 2018
6月23日~24日『カヴァレリア・ルスティカーナ』・『パリアッチ(道化師)』

関西二期会では、来る2018年6月23日(土)、24日(日)に、第89回オペラ公演『カヴァレリア・ルスティカーナ』『パリアッチ(道化師)』を開催いたします。指揮には日本公演・イタリア公演に、これまで同会のオペラ公演にて非 […]

続きを読む
終了したイベント 土 6月 16 2018日 6月 17 2018
EUフィルムデーズ2018-『人間の値打ち』上映会

6/2~6/24 EU FILM DAYS 2018 (京都)開催 ! 今年も欧州連合 (EU) 加盟国の選りすぐりの作品を紹介する映画祭EU FILM DAYS が京都文化博物館にて開催されます。映画を通して、あなたの […]

続きを読む
終了したイベント 金 6月 15 2018金 6月 15 2018
カルロ・プルソーニ教授 講演会『美の基準-ペトラルカと俗語詩-』

イタリア語の父はダンテとされています。しかし、実際にはダンテの用いた語彙や言い回しが彼に続く世代のイタリアの詩人たちによって使われたわけではありません。モデルとされたのはむしろペトラルカの作品でした。 ペトラルカの代表作 […]

続きを読む