アペリティーヴォ ディ オオサカ
アペリティーヴォ ディ オオサカのご案内をいたします。皆様ふるってご参加ください。 日時:7月12日(金)7:00PM 会場:リストランテ コロッセオ 入場料(軽食ビュッフェ含):2,000円 イタリア文化会館の学生と大 […]
続きを読むルネサンスの美の受け手
現在ウフィツィ美術館に収蔵されている絵画を観ていた人はどのような人達だったのでしょう? 制作依頼によってそれらの作品を描いていた画家たちの注文主は? ルネサンス時代のイタリアにおける当時の主要都市はどのようなものだったの […]
続きを読む”私の小さな夏” 写真コンテスト
イタリア文化会館ー大阪は第2回写真コンテストを開催いたします。テーマは”La mia piccola estate・私の小さな夏”です。 どなたでも参加することができます。 応募方法は、イタリア文 […]
続きを読む塀の中のジュリアス・シーザー
イタリア共和国記念日祝賀上映会・講演会 2012年第62回ベルリン国際映画祭金熊賞<グランプリ> いま、刑務所はローマ帝国へと変貌する 2013年6月2日(日)13:00 / 15:45 会場:ABCホール tel. 0 […]
続きを読むアルテミシア・ジェンティレスキ: 17世紀イタリア芸術界の天才女性画家
立命館大学 講師 フランコ・コローナ氏による講演 イタリア文化会館大阪 主催 講演は、映像や音楽を交え、イタリア語と日本語で行われます。 ヨーロッパ芸術の巨匠の中でも、もっとも偉大で、自立した芸術家として認められた数少 […]
続きを読むステファノ・ボッラーニ ピアノソロ
新世代を代表するピアニスト ステファノ・ボッラーニ ピアノソロ 軽やかなピアノタッチ、たぐいまれな技巧、ジャンルを超越したボッラーニの世界 RAI3でのテレビ番組大成功の後、ボッラーニはもはや単にジャズピアニストという枠 […]
続きを読む華麗、スキャンダラスな、ジロ・デ・イタリアの歴史
立命館大学 講師 フランコ・コローナ氏による講演 イタリア文化会館大阪 主催 講演は、映像や音楽を交え、イタリア語と日本語で行われます。 イタリア人に最も愛され、英雄的存在だった二人の選手、1950年代の自転車競技界 […]
続きを読む敵意とジェラシーのオペラ
立命館大学 講師 フランコ・コローナ氏による講演 イタリア文化会館大阪 主催 講演は、映像や音楽を交え、イタリア語と日本語で行われます。 4月、大阪フェスティバルホールのリニューアルオープン杮落し公演で、ヴェネツィアの […]
続きを読む