2023年6月、シチリアの名門歌劇場:パレルモ・マッシモ劇場が、アーティスト、技術者、スタッフの総勢150名で日本ツアーを行います。
演目はふたつのイタリアオペラの名作:ジャコモ・プッチーニの「ラ・ボエーム」とジュゼッペ・ヴェルディの「椿姫」で、専用の舞台セットを用い、マリオ・ポンティッジャの演出で上演します。
イタリア文化会館-大阪は、特別協力機関として関西での2公演に参加し、マッシモ劇場の日本ツアーをサポートします。
関西でのひとつめの公演は2023年6月22日に大津の びわ湖ホールで開催される「ラ・ボエーム」で、ふたつめが2023年6月25日 に大阪のフェスティバルホールで開催される「椿姫」です。
また、イタリア文化会館-大阪は、上記オペラ公演の記念プロモーションとして、以下のイベントを行います。
1)紹介ビデオ 「マッシモ劇場散策」(日本語字幕付き)の公開
マッシモ劇場総裁が、日本公演についてのご挨拶とパレルモのマッシモ劇場のご紹介をします。
▶視聴はこちら→ https://eventionline.net/artist_video/s387/
2)記念講演会 「ヴェルディは、椿姫を通じて何を表現しようとしたか」
高名な音楽評論家であり、ザ・カレッジ・オペラハウス館長も務める大阪音楽大学 理事長・名誉教授の中村孝義先生が「椿姫」を解説。
日時:2023年6月9日(金)19:00 – 20:30
場所:中之島会館(フェスティバルタワー ウエスト4階、大阪市北区中之島3-2-4)
入場:無料
詳細はこちら
3)シチリアに関する連続記念講演会
<連続講演会 ①>
シチリア観光見どころご紹介講演会 「文明の十字路シチリア島の魅力と多様な文化が交錯する街『パレルモ』」
会場(阪急グランドビル30F)とオンラインの同時開催ハイブリット講演会
シチリアにも何度も足を運んでいる阪急交通社 喜多みよ子添乗員が、マッシモ劇場をはじめ、パレルモを中心にシチリア観光の見どころをご紹介します。
ご予約・詳細はこちら
<連続講演会 ②>
シチリアの歴史ご紹介講演会 「碧い海に浮かぶ歴史の十字路 シチリアの歴史」
会場(阪急グランドビル30F)とオンラインの同時開催ハイブリット講演会
北イタリアとは全く違う、長い歴史と文明が交差して生まれたシチリアの歴史を、阪急交通社添乗員 園田昌代がご案内します。
ご予約・詳細はこちら
4)シチリア料理ビデオお料理教室の開催
大阪府下にある人気シチリア料理のシェフたちが、自慢のシチリア料理を1品ずつ、イタリア文化会館-大阪のイベント特設サイトIIC Osaka Eventi Online上で順次ご紹介します。また、同じく大阪のシチリア菓子店がシチリア伝統菓子の製造工程をご紹介します。(すべて視聴無料)
紹介メニューは下記の通りです。
-シチリア料理トラットリア アリア 「ナスのカポナータ」
-シチリア料理クッカーニャ 「トラパニペースト」
-シチリア料理Babbaluci 「イワシのパスタ」
-トラットリア・ニコ 「じゃがいものグラッサートゥ」
-シチリア菓子SICILIAMO 「カンノーロ・シチリアーノ」
詳細はこちら
5)マッシモ劇場来阪記念スペシャルメニューのご提供
マッシモ劇場の来阪と「椿姫」大阪公演の開催を記念して、以下の4つのシチリア料理専門店で、2023年6月25日まで「マッシモ劇場来阪記念」特別メニューをご提供します。
-シチリア料理トラットリア アリア (肥後橋)
【スペシャルメニュー】「パスタ アッラ ノルマ (揚げナスとバジルのトマトソース)」
-クッカーニャ (緑地公園)
【スペシャルメニュー】「トラパニペーストのパスタ」
-シチリア料理Babbaluci(南森町)
【スペシャルメニュー】「イワシのパスタ」
-シチリア料理 トラットリア・ニコ (萩原天神)
【スペシャルメニュー】「アランチーナ ARANCINA」「パネッレとクロッケPANELLE E CROCCHE」
*各店舗のスペシャルメニューの内容と提供期間については、随時更新いたします。
詳細はこちら