C.P.A.チーズ検定 3月4日
チーズ検定をご存知ですか?3月4日(日)、イタリア文化会館-大阪でチーズプロフェッショナル協会主催のC.P.A.チーズ検定を開催いたします。 チーズ初心者から自称チーズ通の方までチーズが好きな方なら、年齢や職業は問わず、 […]
続きを読むチーズ検定対策講座(2018年3月受験)2月25日
チーズプロフェッショナル協会が主催するC.P.A.チーズ検定「コムラード・オブ・チーズ」。イタリア文化会館-大阪では、3月の検定へ向けて2月25日(日)に対策講座を開催いたします。 「目指せ合格!」 本検定対策講座では、 […]
続きを読む【チーズセミナー】「白カビタイプ」2月25日
イタリア食文化セミナーSAPORI D’ITALIA。 柔らかな白い花咲くチーズの魅力!2月25日のチーズセミナー、テーマは 「白カビタイプ」です。 イタリアチーズの歴史は古く、ヨーロッパチーズの故郷とも言わ […]
続きを読む京都美術工芸大学第3回卒業制作展
京都美術工芸大学付属施設である京都伝統工芸館を舞台に「第3回卒業制作展」を開催されます。 作品を出展する学生たちは京都美術工芸大学で4年間、美術工芸やデザイン、建築を学び、今日まで受け継がれてきた伝統技術を大切にしつつ、 […]
続きを読むMostra “MADI, l`altra geometria” presso lo Spazio Arte
MADI(Mateliarismo dialettico:弁証法的唯物論の頭文字をとった名前だが諸説ある)は、1946年カルメロ・アルデン・クインらによりブエノスアイレスで設立された国際的な芸術運動で、「作品は表現しない […]
続きを読む【コメディ大好き講座】「イーザ・ミランダ」「アンナ・マニャーニ」(『われら女性』より)2月22日
「イタリアコメディ大好き!!!講座」、第2回は、オムニバス映画『われら女性』より第4話「イーザ・ミランダ」、第5話「アンナ・マニャーニ」です。 ルキーノ・ヴィスコンティ監督の第5話では、最高にコミカルなアンナ・マニャーニ […]
続きを読む【The Italian Art of Living】 (アペリティーヴォ&ミュージック)2月18日
ナポリ出身のジジ・デッリーコ氏が、ギターで奏でるポップ、フォーク、クラッシクなどの素敵なイタリア音楽に耳を傾けながら、ワインを片手に一緒に歌ったり、おしゃべりを楽しみましょう! 日時:2018年2月18日(日)12: […]
続きを読む【ワインセミナー】土着品種シリーズ「ネッビオーロ」2月17日
2月17日(土)、AIS(イタリアソムリエ協会)主催の1dayワインセミナーを開催いたします。 今回のテーマは「土着品種シリーズ『ネッビオーロ』」です。 ピエモンテの代表的な赤ぶどう品種の一つであり、厳格であると同時にエ […]
続きを読む【オリーブオイルセミナー】オリーブオイルで旅するイタリア「南イタリア」2月17日
イタリア文化会館の食文化講座 “Sapori d’Italia“。 AISO.international認定日本人ソムリエによって月に一度開催されるオリーブオイルセミナー、2月17日のテーマは「オ […]
続きを読む「幸せに旅する」イタリア 冬のインコントロ講演会・昼食会
経験豊福なツアープランナーが、「心と体が幸せを感じる旅」を美しい画像を交えてご紹介します。
続きを読む