【コメディ大好き講座】『黄金の七人』3月29日
「イタリアコメディ大好き!!!講座」第3回は、1965年の映画『黄金の七人』です。 人気映画百科事典「イル・モランディーニ」から、1960~69年の「最も生き生きとした楽しい作品」と評された本作。イタリアン・コメディー独 […]
続きを読む【チーズセミナー】「パスタフィラータ」3月25日
イタリア食文化セミナーSAPORI D’ITALIA。 南イタリアならではの製法!3月25日のチーズセミナー、テーマは 「パスタフィラータ」です。 イタリアチーズの歴史は古く、ヨーロッパチーズの故郷とも言われ […]
続きを読む【ワインセミナー】ワインで旅するイタリア「カラブリア州」3月24日
3月24日(土)、AIS(イタリアソムリエ協会)主催の1dayワインセミナーを開催いたします。 今回のテーマは「ワインで旅するイタリア『カラブリア州』」です。 イタリアのちょうどつま先に位置する「カラブリア州」。近年、D […]
続きを読む【オリーブオイルセミナー】「エクストラヴァージンオリーブオイルとは?」3月24日
イタリア文化会館の食文化講座 “Sapori d’Italia“。 AISO.international認定日本人ソムリエによって月に一度開催されるオリーブオイルセミナー、3月24日は、エクストラ […]
続きを読むフランチェスカ・マリア・コッラーオ講演会『シチリアのアラビア詩人からシチリア派まで:イタリア文学における知られざる時代』
シチリアは、827年から1091年まで政治的・経済的にアラブ支配下にありました。その期間に「シチリアはすぐに西洋と東洋の博識者たちにとって出会いと文化交流の実り多い場所となりました。新しくシチリアにやってきた人々は、何世 […]
続きを読む無料体験レッスン&アペリティーヴォ 1月13日
1月13日(土)無料体験レッスン&アペリティーヴォ新年会開催! イタリア文化会館-大阪では、2018年1月15日開講の冬期講座からイタリア語を学ぶ方を対象に、1月13日(土)、無料体験レッスン(要予約)を開催い […]
続きを読む紙芝居『レオくんとナポリ湾』
レオくんとティナちゃん ナポリ湾のラブ・ストーリー ナポリの曲「ロ・グアッラチーノ」(17世紀作者不明)から <イントロダクション> なぜこの物語? 古いナポリのカンツォーネ「ロ・グアッラチーノ」が日本向けに物語として […]
続きを読むアンドレア・リッピ Lights of Japan
3月16日から29日までイタリア文化会館-大阪で写真家アンドレア・リッピの展覧会が行われます。 京都から高野山まで、アンドレア・リッピの作品は非日常的な光に包まれています。それは雨に濡れる祇園界隈を照らす強く鋭いものであ […]
続きを読むNight of Live Music and Dance “Encuentro” feat. ゲストダンサー:辻川輝
イタリア人ギタリアスト:マッシモ・デ・サルヴァトーレ、ブラジル人ギタリアスト:コンラード・グマイナー、ダンサー:辻川 輝による音楽とダンスのスペシャルシテージ! 二人のギタリストの経験と感性の交流による新たなギタースタイ […]
続きを読む「創造のためのアーカイヴ」映画保存・復元・公開ワークショップ イタリア・韓国・日本
映画アーカイヴの世界にもデジタル化、ネットワーク化の波が押し寄せてきていますが、このような大きな変動期にこそ、映画文化のなにを伝えようとするのか?何か忘れていないか?アーキヴィストはデジタルと言う一つの手法に振り回される […]
続きを読む