当サイトは技術的(必須)及び分析用クッキーを利用しています。
サイト閲覧を継続するとクッキーの利用に同意したとみなされます。

アーカイブ

検索フォーム
Reset
終了したイベント 金 1月 05 2024日 3月 10 2024
展覧会「永遠の都 ローマ展」(福岡会場)

     栄えある歴史と比類なき文化を誇る永遠の都ローマ。 カピトリーノ美術館の所蔵品を中心とする約70点の作品を通して、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、2000年の歴史と芸術を紹介します。 ※ 展覧会の […]

続きを読む
終了したイベント 土 12月 23 2023日 12月 24 2023
中之島フェスティバルプラザ「わくわくハッピークリスマス」でイタリア語体験レッスン開催

中之島フェスティバルプラザの「わくわくハッピークリスマス」イベントでイタリア文化会館のイタリア語体験レッスンに参加してみませんか? お子様には当館の講師とゲームなどで遊びながら楽しくイタリア語と触れ合う場を、また大人には […]

続きを読む
終了したイベント 木 12月 21 2023木 12月 21 2023
映画『ダンテ』(プーピ・アヴァティ監督)上映会

イタリア文化会館-大阪は、大阪大学 外国語学部 イタリア語専攻と協力し、同学部の学生を対象に、映画『ダンテ』(プーピ・アヴァティ監督・セルジョ・カステリット出演、2021 年イタリア、94 分)の上映会を開催します。 & […]

続きを読む
終了したイベント 日 12月 17 2023日 12月 17 2023
ファッション・デザイン・アート関連の留学フェア

イタリアの名門デザイン学校であるIstituto Marangoni、Domus Academy、NABAがファッション・デザイン・アート関連の留学フェアを開催します。 近年、コロナ禍からイベントなどが通常通り開催される […]

続きを読む
終了したイベント 土 11月 11 2023日 11月 12 2023
ボローニャ歌劇場来日ツアー2023

   2023年11月、イタリア最高峰の歌劇場のひとつであるボローニャ歌劇場の管弦楽団/合唱団が、4年ぶり7度目の来日ツアーを行います。 関西での演目は、ふたつのイタリアオペラの名作: ヴィンチェンツォ・ベッリーニの「ノ […]

続きを読む
終了したイベント 月 10月 23 2023月 10月 23 2023
ボローニャ歌劇場 プッチーニ「トスカ」大阪公演記念講座(連続講座②)

~オペラ発祥の地イタリア 劇場とオペラの魅力~ 今秋、イタリア最高峰の歌劇場のひとつであるボローニャ歌劇場の管弦楽団/合唱団が来日し、11月12日(日)にフェスティバルホールで「トスカ」を上演します。 それを記念し、ボロ […]

続きを読む
終了したイベント 土 10月 21 2023土 10月 21 2023
【ボローニャ歌劇場来阪記念講演会】 清原邦仁「名作オペラ【トスカ】の楽しみ方」

名作オペラ【トスカ】の楽しみ方 今秋、イタリア最高峰の歌劇場のひとつであるボローニャ歌劇場の管弦楽団/合唱団が来日し、11月12日(日)にフェスティバルホールで「トスカ」を上演します。 それを記念し、テノール歌手で関西歌 […]

続きを読む
終了したイベント 金 10月 20 2023木 11月 30 2023
持続可能なイタリア語教育のために / フランチェスコ・ディオダート 【世界イタリア語週間】

従来の言語教育は、講義のプログラム、教科書、ノートなど大量の紙が必要となるため、持続可能的ではない傾向があります。 環境的な持続可能性として、テクノロジーがその助けとなるかもしれませんが、この講演の目的は、学習者の認知的 […]

続きを読む
終了したイベント 水 10月 18 2023木 11月 30 2023
ビデオ講演会:「マンゾーニとアルノ川での洗濯 『婚約者』の言語」霜田洋祐【世界イタリア語週間】

世界イタリア語週間の機会に、主著『婚約者』を通じてイタリア語に大きな影響を与えたとされ、今年没後150周年でもある作家アレッサンドロ・マンゾーニの言語について紹介してみたい。マンゾーニは詩や韻文の悲劇を書いた詩人で、文学 […]

続きを読む
終了したイベント 木 10月 12 2023日 11月 19 2023
ボローニャ歌劇場来阪記念 お料理キャンペーン

今秋、イタリア最高峰の歌劇場のひとつであるボローニャ歌劇場の管弦楽団/合唱団が来日し、11月12日(日)にフェスティバルホールで「トスカ」を上演します。 それを記念し、大阪府下の人気ボローニャ料理専門店のシェフたちが自慢 […]

続きを読む