当サイトは技術的(必須)及び分析用クッキーを利用しています。
サイト閲覧を継続するとクッキーの利用に同意したとみなされます。

アーカイブ

検索フォーム
Reset
終了したイベント 木 10月 12 2023日 11月 19 2023
ボローニャ歌劇場来阪記念 お料理キャンペーン

今秋、イタリア最高峰の歌劇場のひとつであるボローニャ歌劇場の管弦楽団/合唱団が来日し、11月12日(日)にフェスティバルホールで「トスカ」を上演します。 それを記念し、大阪府下の人気ボローニャ料理専門店のシェフたちが自慢 […]

続きを読む
終了したイベント 木 9月 28 2023日 11月 19 2023
ラ フィネストラ オーナーシェフ 平野 大介「エミリアロマーニャ風のラザニア(自家製ほうれん草のパスタとボロネーゼ)」/ボローニャ歌劇場来阪記念

今秋、イタリア最高峰の歌劇場のひとつであるボローニャ歌劇場の管弦楽団/合唱団が来日し、11月12日(日)にフェスティバルホールで「トスカ」を上演します。それを記念し、大阪のイタリア料理店のシェフたちに自慢のボローニャ料理 […]

続きを読む
終了したイベント 水 9月 27 2023土 11月 18 2023
アルソード オーナーシェフ 村上 茂「コトレッタボロネーゼ」/ボローニャ歌劇場来阪記念

今秋、イタリア最高峰の歌劇場のひとつであるボローニャ歌劇場の管弦楽団/合唱団が来日し、11月12日(日)にフェスティバルホールで「トスカ」を上演します。それを記念し、大阪のイタリア料理店のシェフたちに自慢のボローニャ料理 […]

続きを読む
終了したイベント 火 9月 26 2023日 11月 19 2023
Via del emme オーナーシェフ 前田 健一「猪肉のカネロニ」/ボローニャ歌劇場来阪記念

今秋、イタリア最高峰の歌劇場のひとつであるボローニャ歌劇場の管弦楽団/合唱団が来日し、11月12日(日)にフェスティバルホールで「トスカ」を上演します。 それを記念し、大阪のイタリア料理店のシェフたちに自慢のボローニャ料 […]

続きを読む
終了したイベント 月 9月 18 2023月 9月 18 2023
大阪城・スフォルツェスコ城友好城郭提携1周年記念講演会

大阪市は、公益財団法人大阪国際交流センター、ミラノ市、イタリア文化会館-大阪と共に、令和5年9月18日(月曜日・祝日)に「大阪城・スフォルツェスコ城友好城郭提携1周年記念講演会」を開催します。 大阪市とミラノ市は昭和56 […]

続きを読む
終了したイベント 日 9月 17 2023木 11月 30 2023
カルヴィーノの風景 自然の詩学と«見えない都市» - 生誕100周年に寄せて 【世界イタリア語週間】

生誕百年を機に、詩学を構想する企てのなかでカルヴィーノがどんなふうに風景を描いてきたのか、そしてその中間地点としてカルヴィーノがたどり着いた『見えない都市』という作品がカルヴィーノ全体の歩みのなかでどんな意味を持っている […]

続きを読む
終了したイベント 土 9月 16 2023土 9月 16 2023
ボローニャ歌劇場 プッチーニ「トスカ」大阪公演記念講座(連続講座①)

“美食!芸術!歴史!ヨーロッパ最古の大学都市!伝統とモダンの街・イタリア・ボローニャ” 今秋、イタリア最高峰の歌劇場のひとつであるボローニャ歌劇場の管弦楽団/合唱団が来日し、11月12日(日)にフェスティバルホールで「ト […]

続きを読む
終了したイベント 土 9月 16 2023木 11月 30 2023
ボローニャ歌劇場:歴史と舞台裏 / フルヴィオ・マッチャルディ

2023年11月、イタリア屈指の名門歌劇場:ボローニャ歌劇場が来日、イタリアオペラの名作:ジャコモ・プッチーニの「トスカ」とヴィンチェンツォ・ベッリーニの「ノルマ」を上演します。 イタリア文化会館-大阪は、ボローニャ歌劇 […]

続きを読む
終了したイベント 土 9月 16 2023日 11月 12 2023
特別企画「ようこそ関西へ、ボローニャ歌劇場!」

    2023年11月、イタリア最高峰の歌劇場のひとつであるボローニャ歌劇場の管弦楽団/合唱団が、4年ぶり7度目の来日ツアーを行います。 関西での演目は、ふたつのイタリアオペラの名作: ヴィンチェンツォ・ベッ […]

続きを読む
終了したイベント 月 9月 04 2023火 10月 31 2023
アンドレア・グリミネッリ コンサート withサンタソフィア・アカデミー

世界的名声を誇るイタリア人フルート奏者アンドレア・グリミネッリとサンタソフィア・アカデミーによるWEBコンサートです。イタリア北部フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州のウディネにある歴史的建造物ウディネ城の議事堂で演奏、撮 […]

続きを読む